ボードゲームで、みんなと繋がるコミュニティ
ボドツナ

ボドツナの目的

ボドツナが目指しているのは
ボードゲーム会を通じ、子育て、育児、引きこもり等の家庭問題や、
うつ病、適応障害、摂食障害などの精神疾患、
LGBTや相対的貧困等の
相談相手や理解者に恵まれない方々が頼れる安全基地を創造することです

私が住んでいるアパートの下の部屋から、赤ちゃんの泣き声が聞こえてきました。
毎日毎日、毎晩毎晩、赤ちゃんは激しく泣いていて、それをあやしているお母さんの声も聞こえてきます

2階の私の部屋まで聞こえてきて、目が覚めるくらいです。
赤ちゃんと毎晩向き合うご家族の心痛は、どれほどのことでしょう。

子育てって大変だなと、私は感じていました。

ある朝、出勤のため外に出ると、1階の奥さんが赤ちゃんを抱っこして立っていました。
「こんにちは」と声をかけると、目にクマができ、やつれた表情

「すみません、いつもうるさくて」と小さな声で、僕のあいさつに返事をしてきました。

引っ越してきた時に一度挨拶をしたのですが、その時は、明るい女性の印象でした。

その時とまるっきり違う表情で、だいぶ精神的に参ってるようでした。

夜になって私が仕事から帰ると、その家の旦那さんが玄関先で煙草を吸っていました。
赤ちゃんが居るから、家の中では吸わなのでしょう。
私は今朝見た奥さんの様子を思い出しました。

「奥さん大丈夫ですか? だいぶ参ってるようでしたけど」
家庭事情に踏み込むのはいかがなものかと、悩みながらも伺いました。
ですが、旦那さんは拍子抜けするほど軽いノリで
「えー、だいじょうぶっしょ~」と笑って返してきました。

今朝の様子を見ると、大丈夫じゃないだろと思ったのですが、それ以上踏み込むこともできず、私は自宅へと入りました。


育児に対する姿勢は、男と女でこうも違うものなんだと痛感しました

 

先日、私が買い物から帰ってくると、その部屋から荷物を運び出していました。

中にいた中年の女性と目が合ったので、会釈をして引っ越すのか尋ねると、女性は奥さんのお母さんで、奥さんの体調が悪いらしく、実家近くに引っ越すことにしたとのことです。

お母さんは私と同じ、危機感のようなものを感じただと思います。
近くに住まわせ、何かあったら駆け付けられる状況にしたのです。

頼れる人が近くに居てよかったと、私は安堵しました。

同じアパートに住んでいたこの奥さんは、ご両親に頼ることができたので良かったのですが、もし頼ったり相談する相手がいなかったら、どうなるのでしょうか。

そうして起きているのが、ネグレクトやDVではないでしょうか。

子育てに限らず、世の中には相談しにくいことや、理解者に恵まれないことが沢山あります。

引きこもり、子供の貧困、自傷行為、HSP、LGBT、蛙化現象・・・

もしもボードゲーム会という遊びの場が、相談できるコミュニティになったとしたら、気持ちが楽になる人がいるのではないか?

ネグレクトやDVのような事件が1件でも減るのではないでしょうか?

そのためには、気楽に参加できて安全な会にしないといけない。
そう考えて、ボードゲーム会を開催しています。

ボドツナ代表 長山陽司

ボドツナの取り組み

おもちゃと遊びのひろば

親子で遊べるフリースペースです

1歳のお子様から遊べる知育玩具や
大人同士で遊べるアナログゲームを
用意しています

出張アナログゲーム会

福祉団体や企業のイベントとして
アナログゲーム会を提供しています

みんなで楽しむゲーム会や
教育訓練としてのゲーム会など
福祉活動のお手伝いをいたします
お家でボドツナゲーム会

ご自宅でボドツナのゲーム会を開催します

ご家族や親せき、親しいご友人など
身近な間柄の方々との
コミュニケーション方法に
アナログゲームは最適です!

不登校支援

レインボースマイル湘南さんが開催する
不登校の子を持つご家族との
座談会に参加

ボドツナとしてアナログゲームを使った
教育やコミュニケーション法の
提案を行っています

ボドツナクリエイティブアーツ

ボドツナで取り組んでいるボードゲーム制作や動画作成を一緒に体験するプロジェクトです

学校では学べない体験をしてほしい
ボドツナクリエイティブアーツで体験しよう!

絵本作成

子どもたちに「体験」の場を作りたい

その想いから、子どもたちの絵を絵本にしちゃいました!

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

ボドツナの活動がメディアに掲載されました!

タウンニュース藤沢市版にボドツナが掲載されました
ボドツナの居場所づくりをタウンニュースさんで
取り上げていただきました!

画像クリックで記事に飛べます

ボードゲーム会開催実績
※画像クリックで詳細ページに飛びます

御所見スマイルカフェ
レインボースマイル湘南主催
子育て座談会フリースペース
子ども食堂
毎月第2月曜日開催です!
メンタルトレーニング
とボードゲーム
EY mental Lab様にて、
心を動かすトレーニングに
ボードゲームを
使用しています!
駄菓子屋さんで
ボードゲーム体験会
駄菓子屋長後で
第2、第4日曜日に
ボードゲーム体験会を開催!
お子さんにぴったりの
ゲームが見つかります
おもちゃとゲームの広場
アナログゲームや
知育玩具をたくさん集めた
親子で遊べる
フリースペースです!
毎月第3土曜日に開催中!
出張ゲーム会
東京都から認可を受けている
就労移行支援施設ティオ様にて
利用者様向けにボードゲーム会を開催しました!!
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

ボドツナのイベント

イベント

親子で遊ぼう!おもちゃとゲーム広場

藤沢市 七ツ木市民の家(藤沢市高倉972-2)にて
毎月第3土曜日に定期開催!
次回開催は4/20です!

アナログゲームや木製のおもちゃ
知育玩具を沢山揃えています

赤ちゃんからお年寄りまで
家族でもお一人でも立ち寄れる場所です!


開催時間 13:00~16:00
参加無料! 予約不要!

お気軽にお問い合わせください

イベント

御所見スマイルカフェ

レインボースマイル湘南開催
御所見スマイルカフェの
「子育てひろば&フリースペース」

次回開催は5/13

13時からです!

お子様はゲームやおもちゃで遊んで
パパママはみんなでおしゃべり会
夕方からは子ども食堂まであるよ!

お気軽にお問い合わせください
画像クリックで詳細に飛びます→

イベント

駄菓子屋長後でゲーム体験会

駄菓子屋さんでボードゲーム体験ができます!
親子で夢中になるゲームを用意しています
駄菓子のついでに遊んでいこう!

4/14、4/28に伺います!

12:00~16:00
予約不要!

お気軽に遊びに来てね!

イベント
4

長後みんなのおうち食堂


藤沢市老人福祉センターこぶし荘のみんなのおうち食堂で、親子で遊べるおもちゃとゲームの会を開催中!

お手伝いしている高校生のお兄さんお姉さんが
一緒に遊んでくれます♪
安心してお子さんから目を離せる場所です
 

次回は4/21開催!

11:30~15:00
予約不要! (食堂は要予約)

お気軽に遊びに来てね!

ボドツナクリエイティブアーツ

ボードゲーム制作や動画作成を体験できる
訪問型スクール
クリエイティブな思考を育てる
「ボドツナクリエイティブアーツ」

コンテンツは二つ!

1、ボードゲーム制作
どんなゲームを作るのか、テーマ設定などの「企画」
キャラクターデザイン、背景等の「アートワーク」
ストーリを作る「シナリオライティング」
ゲームの仕組みを考える「ゲームデザイン」
カードや箱などのパーツを作る業者を探し選定する「コンポーネント作成」
出来上がったゲームを販売につなげる「広告」
売り場で販売を行う「売り子」

テーマをストーリーやデザインに落としこみ、作品として表現すること=クリエイティブを、ゲーム制作を通して体験してもらえたらと思います。

その他にも、ストーリーを作る力や、印刷会社などの協力会社を探し、期日を決めて製作を進める運営力、出来上がったゲームをどうやって世の中に広めていくかを考える「広告・マーケティング」など、体験内容が盛りだくさんです!


コンテンツ2 動画作成

ボドツナ会の様子や作ったゲームの紹介動画の作成など、
動画を一緒に作ろう!

どんな動画を撮るか、テーマを決める「企画」
動画全体の流れを決める「シナリオライティング」
動画に出演する「役者」
撮影現場で指揮を取る「現場監督」
現場での撮影やカメラ割を決める「カメラワーク」
撮影時の機材を準備し調整する「照明」「音響」
撮影した素材をまとめて調整する「編集」

動画作成はクリエイティブの宝庫!
ストーリーを作り、映像として形にしていく過程を経験してほしいと感じています

ボドツナクリエイティブアーツ
で制作したゲーム

ねこのて

お昼寝しているねこたちを起こす
協力型アクションゲーム
ぜひ親子で遊んでください!

バイキングハイキング

花を咲かせて春を呼べ! ほのぼの記憶ファンタジーゲーム!!
火、風、水の3種の妖精を
神経衰弱の要領で記憶して集めます

たかが神経衰弱と侮るなかれ
3種覚えるって、なかなか大変!

ボドツナの活動を助けてくれる方々

HSP・気弱さんと蛙化現象の生きづらさをなんとかするための情報まとめサイト


自分に自信がない、気がつきすぎて疲れる、自分はHSPで苦しい、将来が不安、やりたいことが見つからない

ご自身の経験と数々の相談が元となっているサイトです。

私たちのイベント運営アドバイスをいただいています!

【神奈川ボードゲーム会】
神奈川県内のボードゲーム好きが集まる会です!

イベントに使用するボードゲームの選定やテストプレイをしています!
神奈川県外の方でも参加可能です!
【レインボースマイル湘南】
ハッピーなママを増やす!

主催のりーさんは
・いじめ防止ファシリテーター
・子ども食堂「れいんぼ~かふぇ開催」
・子育て相談/講座/メルマガ
などなど、幅広く活動されています!

御所見スマイルカフェでコラボ中!
【藤沢こどもの多様な学び応援団】
藤沢市の不登校支援団体ネットワーク
通称「こどまな」です!

ボドツナもネットワークに加入しています!!
【就労移行支援施設ティオ神保町】
東京・神保町にある
就労移行支援施設です

ボドツナゲームのキャラクターデザインを
担当していただきました!
【駄菓子屋長後】
NPO法人ことりのおうちが経営する
駄菓子&金魚のお店

ボドツナは
ゲーム体験イベントを提供しています!
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

♪ ボードゲーム紹介 ♪

ボドツナのイベントで遊ぶボードゲームをちょっとだけ紹介します!

ボードゲームってこんな感じ!

動画でチェック!!

キャプテン・リノ

正義の味方 キャプテン・リノ!
彼は高いビルの上から、街の平和を見守っているのだ!
みんなで協力して高いビルを建てて、リノ君を助けよう!

※参加者協力型のゲームです
 パズルのようにカードを組み立てていくので、
 小さなお子様にも好評です!
画像クリックでゲーム動画を見れます⇒

ナインタイル

9枚のタイルをお題通りに並べるゲーム
10秒ほどのルール説明で始められて、
小さなお子様も一緒に楽しめます!

表裏違うマークが入ったタイル並べ
簡単そうに見えて、一筋縄ではいかない難易度
ひらめき力と、手順に沿って問題解決するプログラミング思考が身につくゲームです

トータス

神経衰弱×足し算のメダルゲーム
記憶だけじゃ勝てない、運と判断力の神経衰弱!

合計10点になるようメダルを捲ろう!
2枚よりも3枚、4枚で10点になれば高得点!
自然に計算力が身につく知育ゲーム!

マウスキャッチ

逃げるネズミを捕まえろ!
素早い動きと判断力が鍵!

ネコのプレイヤーはサイコロを振って、出た目の色のマウスを捕まえよう!
ネズミのプレイヤーは持っているひもを引っ張ってマウスを逃がそう!

ハラハラドキドキ、チビッコ大熱狂の人気ゲーム!

他にもたくさんのボードゲームを用意しています!

お問い合わせフォーム

子育て支援、引きこもり、DV、子供の貧困、自傷行為、HSP、LGBT
様々な団体の活動を支援するボードゲーム会を開催します!
お気軽にお問い合わせください!!
ご支援やスタッフも併せて募集中です!!
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。

ボドツナ 代表挨拶

長山 陽司
非営利団体 ボドツナ代表
ボードゲームイベントプランナー
不登校訪問支援カウンセラー
おもちゃインストラクター


児童館、就労移行支援センター、市民センターなど、
各地でボードゲーム会を開催しながら
地域に根差した社会福祉活動に力を注いでいる

好きなゲーム:グリッズルド

将来の夢:子供から大人まで、みんなが立ち寄れるボードゲームスペースを作ること!
表示したいテキスト

団体情報

  • 団体名:非営利団体 ボードゲームでツナグ手(ボドツナ)
  • 代表者名:長山陽司
  • TEL:090-1081-7447
  • 所在地:神奈川県 藤沢市 高倉 2209-6 コンコード1-204
  • E-mail:info@sales-agent-service.co
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

公式SNSも要チェック!

Facebook
Twitter
YouTube
blog
blog

孤育ての実態


親や親族、友人や近所はおろか、夫からも協力を得られず、

孤立した状態で子育てをしている状態を孤育てと呼びます

似たような状況で「ワンオペ育児」があります
ママ一人で、子育てから家事まで全てをこなしている状況です

ワンオペ育児で毎日があっという間に過ぎていき、
気が付けば社会と全く関わっていない孤独感を感じている状況を、
孤育てと考えてもらえればいいかと思います

ワンオペ育児、孤育ては、ママの負担は大きく、
心身ともに疲れ果て
産後うつや離婚、DV、ネグレクトに繋がっているのです

10月に子育てアプリを通じて産後の女性2132人に行ったアンケート調査では、
24%のママに産後うつの兆候がある結果が出ました
実に4人に1人のママが不安を抱えているのです

 出展:母親の「産後うつ」 コロナ影響で倍増のおそれ 研究者調査


不安を抱えるママが増加している背景には、
核家族化により直ぐに両親を頼れなくなったことや、
女性の社会進出により共働きが増えたことがあげられます

かつては子育てを地域全体で担っていました
アニメの「サザエさん」や「ちびまる子ちゃん」「じゃりン子チエ」で描かれている世界
そのもので、沢山の大人が子供に関わって、親と一緒に子育てをしていました

ですが現在では、地域の繋がりも希薄になり、
隣近所に誰が住んでいるかも分からない状況です

困っても声をあげる相手がいない事や、
誰かが困っていることに気づかないことも、
孤育ての状況を生み出している要因です

ボドツナでは、
子育てに悩む保護者の方が気軽におしゃべりしたり、
お茶を飲んだりお昼寝したり、
ゲームで遊べたり
そんな場所を作っていきたいと思います

そんな場所を作っていれば、
孤育てに陥ったママさんが頼ってくれるのではないでしょうか

「子供の貧困」と言うけれど、貧困に陥った子供の気持ちを知っていますか?

子供の貧困とはどのような状況か?

子供のころ夏休みになると
「給食無くなるから昼ごはんどうしたらいいかな」
と悩んでいた私は、誰かと貧困について話をすると大体すれ違います

ご飯が無い、いっつもおんなじ服着てる、風呂入ってない、住む家が無い
みんなが言う貧困は、だいたいこんな感じです

飢餓で病院にも行けない、住む家もない
まるでフランダースの犬のネロ少年です

確かにそれも貧困で、支援が必要な状態ですが、
言い換えればそこまでの状態じゃないと貧困と認識されず、
支援が必要とも思われないことになります

衣食住にも不自由している状況を「絶対的貧困」
と表現するのに対して、その前段階の状態を「相対的貧困」と呼びます

厚労省は相対的貧困を、その国の文化生活水準と比較して
困窮した状態と定めています

例えば、

・みんなスマホ持ってるけど、自分だけ持ってない
・親が病気のために家事をしなければいけない
・金銭的な理由で大学進学を断念しないといけない
・家計を支えるため、毎日のようにアルバイトをしている

こんな感じの状態です

最近のアニメでは登場しなくなったけど、
昔のスポ根アニメでだいたい一人は出てきたキャラです
日向小次郎みたいなのとか・・・

ただ相対的貧困家庭は、見た目で分からなかったり、
世間体を気にして、自分達からシグナルを出さないこともあり、
見分けがつかないのが特徴です

絶対的貧困、相対的貧困に陥っている家庭の子供を総称して
「子供の貧困」と呼んでいるのです

相対的貧困に陥った子供たちは、どのようになるのでしょうか


貧困に陥った子供の気持ち

貧困に陥った子供はどうなるのでしょうか?

厚生労働省や支援団体は

自己肯定感の低下や学力低下、
ひいては生涯獲得賃金の低下、
社会の経済損失を子供の貧困の問題点としてあげています

なぜ自分だけ、スマホを持てないのだろう
なぜ自分だけ、お弁当が無いのだろう

周りの当たり前についていけないことは、諦めに繋がるとのことです

その側面はあるかもしれませんが、
正直貧困の現場に踏み込んでいるのか疑わしく感じる内容と私は感じます

大学進学を経済的な理由で諦める子供がいます

そのような話をしたら
「こんなに奨学金制度がありますよ。やる気の問題じゃないですか?」と、
ご丁寧に沢山の奨学金制度を紹介してくれた方がいました

確かに奨学金を貰えば大学に行けるかもしれません

ですが貧困に陥っている子供は、一秒でも早く今の状況を抜け出したいのです

大学進学など時間の無駄にしか感じません。
中学校や高校を出たら出たら直ぐに働いてお金を稼いで自立しよう、
家計を助けようと考えています

「お金が無いから大学に行かない」と答えるのは、
大学進学をしない主な原因ではありません

一般的な方々が大学に行く理由はなんでしょう?

大手企業に入るためや、何か学びたいことがあるからではないでしょうか
おおよその人が、夢や将来設計を持って進学するのです

貧困に陥り、厚労省が示す文化水準生活を営めないと、
夢や将来設計に興味が無くなります

「お金があれば、今の状態から抜け出せるんだ!」

貧困に陥った子供が考えることはそれだけです

子供の貧困の危険性は、夢も将来設計もないリアリティーに陥ることです


夢や将来設計が無いということ

貧困に陥ると、夢も将来設計も無く、
自分と自分に近い身の回りのことしか気に停めなくなります

世の中がどのように成り立っているか、社会の出来事に興味が湧かないのです

音楽や美術芸術にも興味は湧きません。
それよりも、どうやって3度の食事を確保するかが重要です

フランダースの犬のネロ少年は、仕事を失い、家を追い出され、
空腹と寒さの中、人生の最後にルーベンスの祭壇画を見たいと願い、
ノートルダム大聖堂にたどり着きます

そしてルーベンスの祭壇画を一目見ると満足して、
飢えと寒さの中死んでいきました

ネロ少年が最後にルーベンスを見て死のうと思えたのは、
裕福と言えないまでも牛乳配達の仕事で生計を立てることができていて、
絵を描く余裕があったからです

画材を買う余裕のある時があったから、絵画芸術に興味を持てたのだと思います

もしネロ少年が生まれながらにして貧困で、画材を買うこともできない生活が
人生のスタートだったなら、そもそも絵画に興味を持つことは
無かったし、ルーベンスを見て死のうとも思わなかったでしょう

貧困により塾や習い事に通えず学習機会が少ないことが問題ではなく、
そもそも興味がわかないことが問題なのです

貧困に陥った子供たちには、物的な支援と共に、
絵画や芸術、芸能、音楽、科学や歴史、経済など、
世の中を作っている仕組みや文化に興味を持たせる投げかけが必要です

自分の知らない世界があることを知れば、
自分に出来そうなことややってみたいことに気づきます。
夢や将来設計が生まれます

夢や将来設計を持つことで
「進学のために奨学金を申請する」などの行動が変わるのです


ボードゲームを通じて、夢を見るキッカケを作りたい

ボードゲームには
ロシア帝国の帝都サンクトペテルブルクの繁栄とロシア革命までを描いた
「サンクトペテルブルク」や、大航海時代の交易を描いた「交易王」など
歴史的な出来事や、経済の仕組みを投影させたゲームが多くあります

塾や習い事は通えなくても、
ゲームを通じて世の中の成り立ちに興味を感じてもらうことができるのです

むしろ学校や塾の教育カリキュラムでは、
世の中の成り立ちを感じることは不可能だと私は思います
そもそも文部科学省が作る指導要領は、そんな視点を持っていないからです

将来の夢や将来設計を持ち、進学を考えるようになれば
貧困のスパイラルから抜け出せるかもしれません

貧困に陥っている子供たちに、
食べ物や生活用品を届けて支援をすることも大事なことです

子ども食堂のような居場所は、もっと数多く必要ではないかと思います

その様な物的支援だけでなく、
夢を見るキッカケをボドツナで作っていけたらと思います


ボドツナは皆様の支援に支えられています!

孤育て、育児、不登校支援、DV、ネグレクト、子供の貧困に
ボドツナは立ち向かっています

ボドツナの活動や想いに
ご賛同いただけましたら、
ご支援いただければ幸いです

口座振り込みでも承っております
GMOあおぞらネット銀行
ビジネス第二支店(202)
普通 1010684
非営利団体ボドツナ 長山陽司